バリアフリー対応について


スロープがあったり、車椅子の貸出ができるようになっていたり、
いろんな形でバリアフリー対応されている温泉もあります。


事前に調べておくと良いでしょう。


車椅子のまま、館内を移動できたり、
車椅子専用のトイレが用意されていたり、
車椅子のまま、温泉に入ることができるところもあります。


また、事前に申し込んでおけば、
介助のお手伝いをして頂ける場合もあリます。


とにかく、なんでも気軽にご相談されることをおすすめします。


日帰り温泉ツアーでは、ぜひ温泉卵を食べたい。

温泉卵って知っていますか?

 

普段私たちがレストランなどで見かけるおんせんたまごは、

白味がトロっとした卵ですね。

美味しいので私も大好きです。

 

 

電子レンジやお鍋で簡単に作ることができるので、私もよく作ります。

ちょっとお醤油を落として食べるのが好き。

 

 

このおんせんたまごとは全く別のもうひとつの「おんせんたまご」が、温泉地にはあります。

温泉地のおんせんたまごは、いつも食べている温泉卵とはちょっと違っています。

 

 

まず、お鍋や電子レンジではなく、温泉のお湯や湯気で作ります。

実は、玉子は卵白と卵黄が固まる温度が違うのです。

その温度差を利用して、あのようなとろとろとした温泉たまごができるのですが

温泉地では温泉の湯気を利用して作るという、

その風景そのものも、もう温泉名物になっていますね。

 

 

カゴのようなものに卵を入れてその湯気を当てたり、

小さい小屋のようなもの作って湯気を当てたりしているところを、

温泉地をうろうろしていると、目にすると思います。

 

日帰り温泉ツアーに行ったときにはぜひ食べてみてください。

自分で生の卵を買って、カゴに入れて温泉卵を作ることができるという

「おんせんたまご体験」ができる場合もあるようですよ

お家で食べる温泉卵とは全然違う感じがするから、不思議ですね。

 

 

ぜひ食べてみてください。

日帰り温泉ツアーに持っていきたいもの
温泉には9つの種類があります

関連記事一覧

温泉地をお散歩しよう

日帰りで温泉に行くツアーは、時間的にはあまり余裕がないものかもしれません。 でも、そんな中でもしっかりと有効に時間を使って、 たっぷり遊んで...

カップルで日帰り温泉に行くと、96%が●になる。

国内旅行するとき、日帰り温泉に行くときは、 誰と一緒に行きたいですか? たくさんのお友達と一緒に行って騒ぐのも楽しいですが、 たまには、カッ...

日帰り温泉旅行に行ったら、ぜひ楽しみたいお食事

日帰り温泉に行ったのなら、お食事も楽しみたいものですね。 旅先の食事は、ちょっと特別。 季節のものを取り入れたメニューや、その...

温泉旅行でカップルが喧嘩原因の第一はこれ

せっかく楽しくカップルで日帰り温泉ツアーに行ったのに、 何かのはずみで、喧嘩になってしまって2人とも無言になってしまって、 楽しいはずの時間...

温泉で女性が気をつけること

温泉では、女性は気をつけるべきことがあります。 温泉に入るためにはすっぴんになりますね。 これがまず問題です。 ...