バリアフリー対応について


スロープがあったり、車椅子の貸出ができるようになっていたり、
いろんな形でバリアフリー対応されている温泉もあります。


事前に調べておくと良いでしょう。


車椅子のまま、館内を移動できたり、
車椅子専用のトイレが用意されていたり、
車椅子のまま、温泉に入ることができるところもあります。


また、事前に申し込んでおけば、
介助のお手伝いをして頂ける場合もあリます。


とにかく、なんでも気軽にご相談されることをおすすめします。


日帰り温泉ツアーに持っていきたいもの

日帰り温泉にツアーで行くときに、どんなものを持っていったらよいのでしょうか。
日帰りですので気軽に簡単に行きたいものですが、

温泉に入るのですから、それなりの準備が必要ですね。

 

まず変えの下着。
それと、タオル。

タオルは、温泉で用意されている場合もありますし、

有料で購入する必要がある場合もあります。
私は、お気に入りのタオルを自分で持参するようにしています。

できれば、タオルは2枚以上あったほうがいいですね。

 

それから、シャンプー類。
これも、自分のお気に入りのものを持参するようにしています。

 

温泉によっては、備え付けるものがあるところと、ないところがあります。
それに、備え付けのものが、必ずしも自分に合うとは限りません。

私は以前、備え付けのシャンプーを使って、

その後に髪がなかなか まとまらなくてとても困った経験があります

なのでシャンプー類は、自分のお気に入りのものを持参するようにしています。

 

それから、毎日自宅で使っているものではなくて、

特別な日用のちょっと贅沢なものを持っていくこともあります。

香りがいいものや、特別感があるものは、やっぱり気分が上がります。

せっかくの日帰り温泉ですので、贅沢な気持ちに浸りたいからです。

 

それから、忘れてはいけないのが、お化粧道具一式ですね。

これは、朝から自分がお化粧する時と同じものが全て必要です。

メイク用品だけもって言ってもだめですね。
お化粧水やベース作りのものも忘れないで持っていきましょう。

 

 

お風呂に入って温泉に入ってさっぱりした後に、

お化粧の道具がなくて超すっぴんで帰るはめになるなんて悲劇は

絶対に防ぎたい。

 

 

 

あと、持って行って便利なものが、時計です。

温泉は、時間制限がある場所があります。

それなのに、時計がない場合もあります。

そんな時は、自分があとどのくらい時間が残っているのかがわからず、とても困ります。

百均のものでもいいので、さっと時間が確認できる時計があるといいですね。

お風呂の中から見える位置に置いておくと安心です。

温泉地をお散歩しよう
日帰り温泉ツアーでは、ぜひ温泉卵を食べたい。

関連記事一覧

女子が大好きな日帰り温泉ツアー

国内旅行に憧れる女子はいっぱいます。 海外旅行も魅力的ですが、なかなか簡単に行けるものではありませんね。 でも国内旅行なら気軽...

温泉旅行でカップルが喧嘩原因の第一はこれ

せっかく楽しくカップルで日帰り温泉ツアーに行ったのに、 何かのはずみで、喧嘩になってしまって2人とも無言になってしまって、 楽しいはずの時間...

温泉で女性が気をつけること

温泉では、女性は気をつけるべきことがあります。 温泉に入るためにはすっぴんになりますね。 これがまず問題です。 ...

たまには自分へのご褒美。日帰りで温泉に行こう!

毎日、毎日、一生懸命に働いて、 1日があっという間に過ぎていませんか? なんだか自分自身が、いっぱいいっぱいになっていませんか?  ...

温泉には9つの種類があります

一口に温泉といっても、温泉にはいろんな種類があります。 温泉中に含まれる成分によって9つの温泉に分類されており、 それぞれ、その効能が違うも...